送信中です。しばらくお待ち下さい

一般社団法人ピカソプロジェクト

保育士等キャリアアップ⭐︎夏季研修2022⭐︎『乳児保育』

2022ピカソプロジェクトでは、

新しい年度に向けて子どもたちのために最善の環境を作りたい!!

とお考えの先生方を対象に、保育士の皆様のステップアップのための

保育士等キャリアアップ研修を行っております。

 

『乳児保育』

〜乳児保育の現場では、保育士同士がチームとして子どもたちに関わる必要があります。乳児保育の理解を一層深め、他の保育士等に適切な助言及び指導ができるよう実践的な能力を身につける〜

 

担当講師

畿央大学教育学部 准教授 永渕泰一郎先生

 

8/11

・乳児保育の意義

・乳児保育の環境①

8/27

・乳児保育の環境②

・発達に応じた保育者の適切な関わり①、②

・発達に応じた保育内容①

9/10

・発達に応じた保育内容②

・乳児保育の指導計画、記録及び評価

・乳児の発達に応じた援助方法に関する実践方法

 

3日間、乳児保育の研修を行いました。

 

研修を終えた先生方の感想です。

 

 

○自分の園の現状を知るきっかけにもなり、また色々な園の先生との対話を
通して学びも沢山ありました。

 

○講義の中で、いろいろな事例を見ながら、わかりやすく、乳児保育にとって
何が大切かを考えることができたり、何度もラーニングストーリーを書くことで、自分の保育も振り返り見つめ直すことができ、新たな自分の保育に対する想いも改めて気づくことが出来ました。

 

○ズームでも対話が多く正直大変でしたが、こような機会がないと他の園
の先生方と話す機会もなかったと思うのでいい経験になりました。 

 

○短期間の中で、最新の乳児保育のあるべき姿を学ぶ事ができ、実体験の話や写真を用いて説明があるため、イメージが湧きやすくわかりやすかったです。

 

○子どもが体調不良で一緒に受けることになり、事務局に連絡したところ快く受け入れてくれ、更に配慮もしてくださり、子育てしながら働くって保育業界ではまだまだ理解できてないところも多いのですが、キャリアアップ研修が受けやすい体制でとてもありがたかったです。子どもがまだ小さいから、、、と諦めることって色々あるのですが、どの研修も誰でも受けやすい環境になるのってすごく理想だなと思いました。