送信中です。しばらくお待ち下さい

一般社団法人ピカソプロジェクト

立体ってなに??紙で遊ぼう『ピカソプロジェクトの園内研修&実践』in 玉櫛たちばなこども園

【ピカソプロジェクトの園内研修】

〜実践編〜

 

2024.1.12 玉櫛たちばなこども園

 

➖➖みずほ先生より➖➖

・リッタイってなんだ?

立体ってなに?どうしたら立体 になるのかな!

作りながら、はじまる見立て遊び。

「ここでこんなふうにして、こんなふうになるの。」

「木…これは木だ」

「どうしてもこうならない」

「これ、なんだとおもう?ネズミだよ。あ。でももうネズミじゃなくなった。」

 

できあがったものを並べると、ほらまるでゆうえんち!!

 “テーマ“からはじまるかもしれないけど、

そこに子どもをしばらなくていい。

“テーマ“はあとからついてきます。

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

 

ピカソプロジェクトでは、

保育活動の生活の中にもアートを取り入れたい!!

と思われる園に向けて、実践的で体験的な研修をお届けしています。

★ピカソプロジェクトの園内研修はこちら

 

大人の言葉がけで、こども達の次の行動が変わります。

 

もっともっと園での造形タイムが楽しくなります。

こども達のアート(表現)がどんどん変わります。

“造形時間“での

「言葉のかけ方」

「こども達の絵の褒め方」

「アートの展示方法」

「空間づくり」などもお伝えできます!!

いつでもご相談下さい♪

受付、お問合せはこちら!

お待ちしております♪